映画『366日』のロケ地は沖縄のどこ?湊と美海みたいな恋をしよ♡

  • URLをコピーしました!

映画『366日』はもう見ましたか?

20年の時を超えた切なすぎる純愛ラブストーリーです。

映画を見て感動したら美しい沖縄のロケ地が気になりますよね?

沖縄出身のバンド・HYのの代表作『366日』や映画366日の主題歌の『恋をして』を

聴きながら美しい沖縄のロケ地へ巡りましょう!

『湊』や『美海』たちの映画のシーンを思い描きながら巡ってください!

目次

映画『366日』のロケ地は沖縄のどこ?

映画『366日』の物語の舞台となった数々の美しい景色の中でも沖縄の景色が

映画を盛り上げてくれ感動を与えてくれました。

あー!!行ってみたい!

ロケ地①赤墓ビーチ(サダハマビーチ)

出典 Beach Yoga

赤墓ビーチは海の透明度と色彩の豊かさがずば抜けていますね!

赤墓ビーチは、更に巨大な石灰岩に囲まれていて沖縄ならではな雰囲気が楽しめます。

赤墓ビーチの場所は沖縄県国頭郡今帰仁村諸志
那覇空港から車で100分

湊と美海がサーターアンダギーを一緒に食べたビーチです。

入れ替わって持っていたMDを交換し、母の死で絶望的になり落ち込んでいる湊を美海は励まします。

美味しそうにサーターアンダギーを頬張る美海の姿に湊は癒されました。

赤墓ビーチはクライマックスのシーンでも登場しましたね!

出典 松竹株式会社

ロケ地②与勝高校

出典 松竹株式会社

湊と美海が青春を過ごした学校です。

沖縄を象徴する青い海と白い校舎がとっても素敵ですね!

屋上から海が見えてすごーい!

屋上で湊と美海は将来のことを語りあいます。

母が亡くなり将来の夢を諦めかけていた湊は美海に背中を押してもらい

自分の夢に向かって頑張ろうと思います。

与勝高校は沖縄出身のバンド『HY』の母校です

沖縄県立与勝高校は沖縄県うるま市勝連平安名3248
那覇空港から車で70分ほどです。

ロケ地③海中道路

出典 松竹株式会社

沖縄本島と離島を結ぶ全長4.7kmの海中道路は両側にエメラルドグリーンの美しい海があり

思わず息をのむほどの美しさです。

映画『366日』の中では色々なシーンで登場しています。

出典 松竹株式会社

湊と美海が自転車で夏休みにサイクリングするシーンでも登場しました。

とっても気持ちよさそう!

出典 松竹株式会社

幼馴染の琉晴が傷心している美海をバイクの後ろに乗せてツーリングするシーンでも登場します。

美しい海が美海の心の傷も癒してくれる感じがしますね。

海中道路はうるま市与那城屋平
那覇空港から車で70分ほどです。

ロケ地④シルミチュー公園そばの砂浜

出典 Okinawa Bookmark

「シルミチューの浜」は沖縄本島の中部のうるま市の浜比嘉島という離島にあるビーチです

天然のビーチで透明度の高い美しい海に白い砂浜でとっても綺麗です。

シルミチュー公園はうるま市勝連比嘉 
那覇空港から車で75分ほどです

出典 松竹株式会社

映画『366日』では卒業式の後湊が1人でいているところに美海がやってきます。

そこで波打ち際を裸足で散歩するシーンがありした。

2月29日の卒業式当日が美海の4年に1度の誕生日のため願い事を1つ叶えてあげると言われた美海は

湊に『好きです。付き合ってください』と告白してこの日から2人は付き合うことになります。

そして、4年後の美海の誕生日の日に湊が作った曲を聴かせてほしいとお願いします。

映画『366日』沖縄のロケ地めぐりに行ってみよう!

湊と美海が実際に歩いたビーチを散歩したり

海中道路をドライブするなんて考えるだけで盛り上がりますね。

ぜひ、実際に足を運びロケ地を巡ってみてください!

事前にレンタカーを予約しましょう

ロケ地にスムーズにアクセスするためにレンタカーは必須ですね。

最近はインバウンド需要が高まっていて海外からのお客さんも多くレンタカーは品薄です。

前もって事前に予約しておくことをおすすめします。

そしてロケ地だけでなく近隣のスポットと一緒にお出かけしてみてください!

映画『366日』沖縄ロケ地巡りにはHYの音楽も準備して!

ロケ地をただ巡るだけでなくHYの音楽もMUSTですよね?

出典 松竹株式会社

沖縄の美しい海を見ながらのHYの音楽を聴くって最高すぎる〜

映画『366日』のロケ地巡りはただの観光とはまた違って特別なものになりますよ!

まとめ

映画『366日』沖縄ロケ地を紹介しました。

これほどまでの感動をもたらしたのは紛れもなく沖縄の美しい海の魅力でもあると言っても

過言ではありません。

あなたが恋しそうなロケ地はありましたか??

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!

この記事を書いた人

目次