弾丸日帰り上高地&飛騨高山!美味しい空気と涼を求めて行ってきました!

  • URLをコピーしました!

今年の夏は暑かったですね!まだ残暑が厳しいので、元気の源を補給してきました。

夏休みも終わって仕事も忙しくて、もうストレス溜まった?!のかも・・・

『どこか行きたい病』が発症してしまいました。

休みはないけど、無性に上高地の素敵な景色が見たくなったので弾丸日帰りで行ってきましたよーー!

弾丸で大変疲れましたが、やっぱり上高地は最高でした!

目次
スポンサーリンク

上高地バスターミナルから河童橋まで!梓川のエメラルドグリーンが最高!

あかんだな駐車場に車を停めて、

シャトルバスに乗り約35分ほどで上高地バスターミナルに到着しました。

平日だけど結構な人が上高地に来ていてびっくり!

素晴らしい天候に恵まれて気分は最高です!

徒歩で10分ほど歩けば有名な河童橋まで行くことができるので行ってきました!

さっそく河童橋まで散策しまーす!!

上高地の案内を見るまでも、

みんなが進んでいく方向についていってみました。

道も整備されているので歩きやすいですよーー!

軽装の方もいてましたが、アルプスを目指す本格派登山の人も!

河童橋が見えてきました!あと少し。

有名な景色ですよね!この景色を見るために弾丸でやってきましたから・・

本当に天気に恵まれて神様に感謝しかありません!

河童橋を渡ってみまーーす!

河童橋の上からの景色は絶景で息を飲んでしまうほど・・・

圧巻の景色です。

奥に見えるのは前穂高です!

梓川のエメラルドグリーンが素晴らしかったです!

川の底まで透けて見えていました。

今回は河童橋で美しいエメラルドグリーンの梓川と穂高を見ることがミッションでしたので

天気も快晴でミッションクリアです!

何年後になるかわからないけど、上高地に宿泊してみたいと思います。

あと、いつか願いが叶うならアルプスの山を登ることができたらいいな!と

後ろ髪をひかれながら河童橋をあとにしました。

上高地は自然保護のため車乗り入れ禁止!岐阜or長野どちらからアクセス?

上高地は美しい自然環境を保護し次世代へ継承するために、マイカー規制されています。

岐阜方面からと長野方面からと2通りのアクセス方法があります。

岐阜方面であれば『あかんだな駐車場』、長野方面であれば『さわんど駐車場』

という駐車場を利用してシャトルバスで上高地バスターミナルへ向かいます。

今回は岐阜県側の『あかんだな駐車場』にマイカーを停めてシャトルバスで上高地に向かいました。

駐車場代は600円、そしてシャトルバス代金は往復2800円でした!

アクセス方法がわかれば、あとは日程を決めて行くだけです。

ぜひ、世にも美しい上高地の絶景を目に焼き付けに行ってみてくださいね!

岐阜県側からのアクセスと長野県側からのアクセスを紹介します。

岐阜方面から上高地にアクセス

あかんだな駐車場(マイカー1日600円)でバスに乗り換えます!

あかんだな駐車場の場所はここ!⬇️⬇️⬇️

出典 濃飛バス

【濃飛バス】あかんだな駐車場→上高地への時刻表はこちら⬇️⬇️⬇️

Screenshot

【濃飛バス】上高地あかんだな駐車場への時刻表はこちら⬇️⬇️⬇️

出典 濃飛バス

シャトルバスの料金はこちら⬇️⬇️⬇️

今回私が購入したのは往復乗車券の大人2800円です!

往復乗車券がお得ですね!

出典 濃飛バス

長野方面から上高地にアクセス

松本市の『さわんど駐車場』(マイカー1日700円)でバスに乗り換えます!

上高地へのバスの路線図はこちら⬇️⬇️⬇️

出典 アルピコ交通

駐車場は5ヶ所あります。

  • さわんどバスターミナル
  • さわんど大橋
  • さわんど足湯公園前
  • さわんど岩見平
  • アルピコ交通さわんど車庫前(2024年9月現在は休止)

どの駐車場も一律でマイカー1日700円です

さわんど駐車場の場所はここ!⬇️⬇️⬇️

出典 アルピコ交通株式会社
出典 アルピコ交通株式会社

さわんど駐車場上高地への時刻表はこちら⬇️⬇️⬇️

出典 アルピコ交通株式会社

上高地→さわんど駐車場への時刻表はこちら⬇️⬇️⬇️

出典 アルピコ交通株式会社

シャトルバス料金はこちら⬇️⬇️⬇️

出典 アルピコ交通株式会社

飛騨高山に寄り道!小腹を満たしに行ってきた!

上高地の美しい景色を見て心が洗われました。本当に気持ちよかったです。

でもお腹のぺこぺこは最高潮に!

せっかく飛騨高山まで足を伸ばしたので美味しいものを頂きに行ってきました!

鉄板焼き国八食堂

定食百名店の国八食堂に寄り道してきました。

駐車場は広いのですぐに停めれました!

店内に入ると食欲をそそるいい匂いが〜〜

地元のお客さんが多くて『はじめて?』と親切にも

伝票の書き方も優しく教えてもらえました!

左側が焼肉定食(1360円)真ん中は豆腐定食(900円)右側がホルモン定食(1030円)

甘いタレのせいか白いご飯が進むんです!

濃いめのお味ですがクセになるお味で、

全部本当に美味しかったーー!

3つの定食をシェアしていただきました。

『飛騨高山餃子総本山』岐阜夢餃子製作所

飛騨高山一番街の中に『高山まちなか屋台村でこなる横丁』というエリアがあって

その一角にある外国人観光客が行列しているお店を発見しました。

せっかくなので行列に並んで待ちました。

飛騨高山餃子総本山 岐阜夢餃子製作所と書いてあります。

外国人観光客にも大人気の餃子専門店でした!

世界各国からの観光客の方のWELCOME BOARDです。

イラスト付きでみんな上手に書いてますね?

色とりどりで見ていても楽しくなりました!

  • 飛騨高山餃子 (500円)
  • 飛騨牛肉餃子 (700円)→黄色い餃子です
  • 青菜野菜餃子 (500円)→緑の餃子です

この3種類をオーダーしてみました。

お昼の人気番組の『ヒルナンデス!』で紹介されたこともあるようですよーー!

お腹を満たしたので、兵庫県は尼崎まで頑張って運転して帰ってきました。

まとめ

弾丸日帰りは結構キツかったですが、早朝に出発して夜中に帰ってこれました。

上高地の雄大な山々と、透き通る梓川の清流とが心を癒してくれましたし、

まるで『絵はがき』のような上高地の景色は本当に息をのむほど素敵でした。

本当に上高地に行くだけで日頃のストレスも疲れもぶっ飛びますよ!

ぜひ足を運んでみてくださいね。

スポンサーリンク style="display:none">
スポンサーリンク
スポンサーリンク
スポンサーリンク
よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!

この記事を書いた人

目次